モノガタ情報技術について // About
モノガタ情報技術は、 モノをカタチづくる 「物語」と「技術」の作業所です。
主な業務内容として以下を行っています。
🎬映像・🤖AI・💻Web・🎮ゲーム / 🎭演劇
技術を適切に使用し、責任ある制作を心がけています。
👤 代表:深沢豊 (Yutaka Fukazawa) https://x.com/flagyx
📍 所在地:長野県松本市
深沢の「個人事業」の「屋号名」をベースにしつつ、 モノをカタチづくる、「物語」を制作するという 実験的作業所(ブランド)の側面も併せ持っています。
技術
- 映像制作 (撮影、編集、CG制作等)
- 生成AIを利用したコンテンツ制作
- Webサイト制作 (企画、デザイン、コーディング等)
- ゲーム制作 (企画、シナリオ、プログラム等)
- 演劇活動 (脚本、出演、音楽等)
映像制作について
生成AI技術の発達により、映像制作においてもAIを活用した新しい表現手法が可能となりました。
モノガタ情報技術では、2025年に新規事業と映像制作に積極的に取り組みを開始しました。
生成AIを活用した映像制作はもちろん、従来の撮影・編集技術も組み合わせ、クオリティの高い映像コンテンツを提供しています。
- 企画・構成
- 撮影・編集
- AI生成コンテンツの活用
- ナレーション・音響制作
Web技術について
Webサイトの受注委託制作を主に行っています。受注メインのためWorksには実績を非公開としておりますが、知り合いベースの小さなランディングページから、 国内最大手スーパーの案件まで幅広く手掛けております。
- 静的サイトから動的サイトまで対応しており、Illustrator、Photoshop、XD、Figma等でのデザインデータからのコーディングが可能です。
- レスポンシブデザイン対応可能です。PCデザインからのSP起こし、その逆も対応致します。
- 案件に応じてHtmlからCMSまで柔軟に対応いたします。
- SEO対策やアクセシビリティに配慮した設計を心がけています。
- CMS構築もWordPressのテーマ作成からカスタマイズまで対応可能です。
- サイト公開後の保守・運用サポートも承っております。
Web開発案件はBtoBから個人・団体様からのご依頼も歓迎いたします。お気軽にお問い合わせください。
近年の主な使用言語・システム
- GitHub
- React / Astro / Gatsby / Next.js
- Python
- PHP / MySQL
- WordPress
- HTML5 / CSS,SCSS / JavaScript,TypeScript
- さくらインターネット / Cloudflare
- その他、案件に応じて柔軟に適切な技術を使用し、対応いたします。
本サイトではAstroを使用し構築、ソース管理はGitHubを使用しています。Webサーバーはさくらインターネットです。
ゲーム関連技術
近年では企業案件によるブラウザゲーム開発にも取り組んでいます。 iOS /
Android向けゲームアプリの企画、シナリオ、プログラム等も手掛けています。
PCおよびPSP向けゲームの制作も行いました。
- 企画
- シナリオ・脚本
- プログラム (Unity / C# / Godot Engine / PICO-8 / JavaScript,TypeScript / HTML5 / CSS,SCSS)
- グラフィック制作 (2Dドット絵等)
- サウンド制作 (BGM、効果音等)
- テストプレイ・デバッグ
近年では小さめのブラウザゲーム開発が主体でしたが、今後は映像制作と並行してより大きめのゲーム開発にも取り組んでいく予定です。
Godot EngineはIDEの設定がテキストで記載されているのでAIと相性が良く、特に注視しています。
演劇関連技術
演劇活動に関しては、脚本執筆、出演、音響制作、照明システムの構築等を行っています。
現在参加している劇団は長野県松本市のシアターランポンです。近年では音響+照明の1オペ環境構築も手掛けています。
- 出演
- 脚本
- チケット販売・管理システム
- 音響制作 (Ableton Live / suno)
- 照明システム (kuwatec DoctorMX)
- 音響+照明1オペ環境構築
沿革
深沢個人としての活動を含む沿革は以下の通りです。
-
~1999年:(個人)ブラウザ・PCゲームを制作しWebサイトにて公開。
シューティングゲームや「忘れて物と落とし物」等。Force入社。 - 2000年:(Force)「2nd LOVE(企画・シナリオ・プログラム)」「書淫、或いは失われた夢の物語(企画・シナリオ・プログラム)」などを制作、発売。Forceクローズ。
- ~2009年:Web制作業務に従事。テクスト参加。
- 2010年:(テクスト。 / 日本一ソフトウェア)「セカンドノベル」発売。
- ~2013年:PSP向けゲームの制作に関与。テクストクローズ。
- 2014年:「モノガタ情報技術」個人事業として開業。
- 2014年:iOSゲーム「MONOGATA Flick」公開(提供終了)。演劇活動開始。
- 2015年:iOS / Androidアプリ「文芸まつもと」公開(提供終了)。
- 2016年:Web制作では受注ベース業務をメインに開始。
- 2017年:(個人)演劇活動を本格化。長野県松本市の劇団TCアルプに参加。
- 2023年:(個人)シアターランポンに参加。
- 2024年:開業10周年を迎えました。
-
2025年:モノガタ情報技術の活動再開。
映像制作を本格化。
生成AIを利用した「グルメ探偵ブタ岡」、「10秒ホラーを巡る話について」公開。